会社案内

会社名:株式会社Avant

設立日: 2021年2月2日
Address:〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2階

代表取締役:米津真浩

代表ご挨拶

4歳からピアノをはじめて32年が経とうとしておりますが、昨年から今年にかけては特に音楽家全員が人生で最大の試練の時と言っても過言ではないでしょう。
当たり前のことが当たり前にできない時代に突入し、これまでの常識を頼りにしていると特に芸術分野は激動の時代を乗り切ることができないのではないかと感じております。

わたくしは会社設立よりずっと以前から、幼少期より特別に大好きなクラシックをもっと多くの方に聞いてもらいたいという気持ちがありました。
日々の生活に欠かせないものとしてクラシック音楽が大勢の方に認識される日を実現させたく独立をしました。

ではどうしたらいいのか。

日本における業界の敷居を下げたい。
社名を決めるにあたって、クラシックの古き良き時代の伝統は守りつつより前衛的なことをしたい、保守的ではなく革新的な芸術を作り上げていきたい、との気持からフランス語での【前衛的な】という意味であるavant-gardeから着想を得て「avant」といたしました。

最初はわたくしの個人事務所としてのスタートですが演奏会の企画、演出等もする事によって音楽をより社会と密接した関係にすることを目標としております。
また、追随してくる若手の音楽家たちの為にも職業音楽家としての道づくりを自らで示していきたいという強い気持ちでおります。

株式会社avantはこれまでの常識に囚われず様々な試みでクラシック音楽を世の中に広めていく活動をします。
まずは一年、どうか温かく見守ってくださいましたら嬉しく思います。

代表取締役 米津真浩

代表取締役 米津真浩(Tadahiro Yonezu)経歴

1986年2月14日生まれ。千葉県千葉市出身のピアニスト。

千葉県立幕張総合高校を経て、東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)卒業。
同大学院を首席で修了。
大学、大学院在学中特待奨学生として在学。
2009年度、同大学ティーチングアシスタント。
大学院修了後、異例の若さで母校である東京音楽大学にて非常勤助手として後進の指導に当たり、その後、更なる研鑽を積むため、2013年・2014年度ローム・ミュージックファンデーション奨学生としてイタリアの名門イモラ音楽院へ留学。

2007年 第76回日本音楽コンクールピアノ部門 第2位入賞。岩谷賞(聴衆賞)を受賞。

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、千葉交響楽団、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉、Gross Vogel Philharmoniker、東京音楽大学ブレイジングオーケストラ 等様々なオーケストラと共演。

仙台クラシックフェスティバル2011年・2012年出演、成田国際空港ロビーコンサート出演。X JAPAN Toshlのライブサポートメンバーも務める。ソロ、室内楽等の演奏活動だけにとどまらず、クラシック音楽の普及をモットーに音源や記事の提供、TV出演、ボランティア活動、後進の指導、青少年文化センターアーティストとして小学生から高校生までを対象とした学校公演を行ったりと、アウトリーチ活動にも積極的に力を注ぐ。

これまでに寺田栄子、高梨淳子、村上隆、弘中孝、Leonid Margariusの各氏に師事。
また、M.ラエカッリオ、P.ネルセシアン、S.ドレンスキー、A.サッツ、M.ベロフ、D.ヨッフェ、B.リグット、V.リャードフ、B.ゲツケ、T.ゼリクマン、B.ペトルシャンスキー、P.ドヴァイヨンといった世界的なピアニスト・教授陣の指導を受ける。
2015年冬より拠点を日本へ戻し本格的に演奏活動を開始。

フジテレビ『金曜日の聞きたい女たち』、テレビ朝日『芸術ハカセ』『ならデキ』等のテレビ番組やラジオといったメディアへの出演も積極的に行う。

現在、人気アプリイチナナLIVEでほぼ毎日オンライン配信中。(アカウント名:米津真浩_piano)